知って得する塗料の知識
知って得する塗料の知識
こんにちは!福岡市東区 株式会社ソウシンのWeb担当です。
外壁塗装を考えていらっしゃるなら、どんな塗料がどんな特徴を持っているのか知っておいたほうが良いのは言うまでもありません。
どんな塗料がいいのか?塗料には種類がたくさんありますが、グレードによって耐久年数が変わりますので、そこがポイントになります。
種類をグレードの点から理解しておくと、自宅に最適な塗料が見つかるでしょう。
押さえておきたい5つのグレード
価格が安い順にアクリル、ウレタン、シリコン、ラジカル、フッ素の5つのグレードがあります。ここで気を付けなければならないのは、価格が安いほど耐久年数が短くなるということです。
実際に使用に耐えられ、価格的にも主流となるのはシリコンとラジカルで、シリコンで10~12年程度、ラジカルで14~16年程度の保ちが期待できます。
その中でもたくさんの種類に分かれるのですが、性能が高く価格も安定しているシリコンが定番となっています。
ラジカルは新しい塗料で、紫外線や酸素、水による劣化が高いレベルで防げるのですが、取り扱っているメーカーが少ないのがネックでしょう。
安いアクリルやウレタンは、耐久年数が短いのでほとんど使われなくなりました。
新しい塗料が次々に開発され、市場価格もだんだん下がって来て使いやすくなってきたため、古い塗料をあえて選ぶ必要がなくなったということが大きいでしょう。
高いものはもちろん良いですが、まとまったお金になるので無理のないよう計画しましょう。
弊社も喜んでご相談に乗りますので、わからないことがあればいつでもお気軽にご相談ください。
前の記事へ
« 外壁塗装の坪数ごとの費用相場は?適正価格を知ろう!