外壁塗装の塗料の種類について
外壁塗装の塗料の種類について
外壁塗装をご検討中の方の中で、「塗料はどうしようかな。」「塗料は種類が多くあって違いがわからない…。」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
今回は、外壁塗装の塗料の種類についてご紹介します。
アクリル塗料
価格の安さが最大の特徴です。しかし、耐用年数が他の塗料と比べて短く5~6年ほどです。
施工性(しこうせい)のよい塗料で、作業がしやすく滑らかなきめをつくるので仕上がりもきれいです。
ウレタン塗料
あらゆる塗料のメリットを適度に取り入れた塗料というようなイメージで、全ての面でバランスの良い塗料となっています。耐用年数は9~10年です。
少し欠点があるとすれば、価格の割りには汚れがつきやすいという点が挙げられます。
シリコン塗料
汚れに強い塗料です。天候にも強くなっており、風化しにくくなっており人気がある塗料です。
しかし、弾力性が悪く、ひび割れが発生するリスクがより高くなり、防水性も他より劣ってしまうことがあります。耐用年数は12~15年です。
フッ素塗料
耐久性が高く、耐用年数は非常に長い塗料で15~20年です。
汚れてもすぐに水で汚れを落とすことができます。
しかし、他の塗料と比べて価格が非常に高くシリコン塗料と同様に、弾力性に乏しいことも挙げられます。
まとめ
塗料にはそれぞれのメリットとデメリットが存在します。ご自分がどのような性質の外壁を求めているかに応じて使用する塗料を選択してくださいね。
また、当社では福岡県近郊で外壁塗装・屋根塗装を取り扱っております。
塗装のことで疑問点や不明点がありましたらぜひ当社にご相談ください。
前の記事へ
« 外壁塗装の費用を安く抑える方法は?次の記事へ
吹き付け工法と手塗りローラー工法の違い!? »