外壁塗装の予算がなくても絶対にやってはいけないことって何!
外壁塗装の予算がなくても絶対にやってはいけないことって何!
家のリフォーム費用を積み立てしているならまだしも、具体的な工事時期を予期していなかった場合、予算を用意しづらい事もありますよね。
ここでは、予算が少ないからといって絶対にやってはいけないことについてまとめています。
外壁塗装、屋根塗装をしないと家はダメになる
外壁塗装の予算が確保できないからということで、前回の塗装工事から(もしくは家を建ててから)10年以上経っても外壁塗装を考えない方が多くいますが、外壁塗装を後まわしにするようなことは絶対に避けましょう。
外壁が劣化しているのにもかかわらず外壁塗装をしないということは確実に家をむしばんでいくことにつながります。
相見積もりでさらに値切るのはマナー違反
複数社に見積もりをしてもらったときにやってしまいがちなのですが、「あちらの方はもっと安く見積もりを出してくれているので、お宅ではもっと安くならないのか」と他社と比較して値切り交渉してはいけません!
外壁塗装工事においては、客の家の家材、旧塗料で何が使われていたか、外壁の劣化状況はどのようなものかなど様々な要因から必要な経費を算出し、必要以上の利益を上げずに相場通りの予算で工事を行うのが良い外壁塗装業者といえます。
格安業者にお願いするのはきわめて危険
外壁塗装は元々の価格が高額なので、格安なほどよいと思いがちですが、これも1つ上の項目と同様、安くするには必要な部分を削るしかなく、格安の業者は必要な工程をきちんとおこなっていない可能性があるのです。
屋根だけ、外壁だけなどの「部分的な補修」は結局高くつく
外壁塗装を行う時は基本的には外壁、屋根と合わせて工事するのが一般的で、その方が足場代などをまとめることが出来るので安く済ませることができます。
外壁と屋根の塗装は出来れば同じ時期におこなうようにしましょう。
前の記事へ
« 外壁の耐用年数の目安とは?次の記事へ
外壁・屋根塗装の目的 »