コーキングとプライマーの違いは何ですか?それぞれの効果や役割を紹介
外壁塗装で見積もり項目や業者からの説明でよく耳にする「コーキング」と「プライマー」。
本記事では、「コーキング」と「プライマー」の二つがどのように外壁や補修工事に関与しているのか、その違いや効果・役割について詳しく解説していきます。
外壁塗装工事をご検討の方からご自身でコーキングを手直しするDIYユーザーまで、コーキングとプライマーの役割を正しく理解することで、より効果的かつ持続性の高い工事を実現する手助けとなるでしょう。
※コーキングに関する基礎情報はこちら
目次
コーキング(シーリング)とプライマーの違い
コーキングとプライマーは両語とも「打つ」という表現(言い回し)をするため、多くの方が同じようなものと感じる方が多いのですが、じつはまったく別のものです。
■コーキングとは
コーキング(別名:シーリング)とは、外壁と外壁の隙間に埋めてあるゴムのような素材のことです。
コーキングは、家が揺れることで起こる外壁のヒビ割れを防ぐ緩衝材(クッション)の役目のほか、建材を固定させたり防水性を高めたりする効果もあります。
住宅の外壁では、サイディング、ALCパネル、タイル、コンクリートなど幅広く使用されている材料になります。
■プライマーとは
コーキングのプライマーとは、コーキングを充填する箇所とコーキング材の密着性を高めるための下塗り材(塗料)になります。
充填する箇所に塗布することで、コーキングがしっかりと基材に付着し、効果的なシーリングや補修が可能となります。
プライマーにも種類があり、使用するコーキング材や基材によってプライマーも変えて使用します。
コーキング工事におけるプライマーの重要性
先ほども説明したように、プライマーはコーキングと充填部の密着性を高める効果があります。
仮に、プライマーを塗らずにコーキングを打ってしまうと、下図のように早い段階から外壁とコーキングの間に亀裂ができ、その隙間から雨水が侵入するなどの不具合に繋がる可能性が高まります。
※画像はサイディングボードの目地
パックリ割れた箇所から外壁内部に雨水が侵入することで、外壁材のソリ返りや浮きが起こり、サイディングのひび割れや室内への漏水なども起こり得るのです。ですから、コーキングと外壁との密着を高めるプライマー塗布は必須項目といえるわけです。
外壁コーキングの作業工程(プライマー塗布のタイミング)
外壁コーキングの作業工程についてもご説明しておきます。
少し専門的な話になるので、外壁塗装工事を行う上で必ず知っておく必要はないのですが、見積書や塗装業者の良し悪し判別に役立つこともありますので、こういった手順で行われるんだぐらいで覚えておくと便利です。
■外壁コーキングの作業工程(打ち替え工法の場合)
順 | 工程 | 作業内容 |
1 | コーキング撤去 | 取れにくいコーキングはカッターなどできれいに除去 |
2 | 養生 | コーキングが外壁につかないようにマスキングテープで養生 |
3 | 下地 | バックアップ材を補充・交換 |
4 | 下塗り | 密着性を高めるためにプライマーを塗布 |
5 | コーキング充填 | 専用ガンでコーキング材(シーリング材)を充填 |
6 | ならし | バッカー(ヘラ)で注入したコーキングを押さえて整える |
7 | 清掃 | マスキングテープを回収し、乾燥した後に手直し・清掃 |
【関連記事】
まとめ:コーキングとプライマーの違いについて
今回は、コーキングとプライマーの違いについてご説明してきました。
コーキングは、外壁と外壁の継ぎ目に施され、クッションの役目を担っているゴムのような素材のことです。そしてプライマーは、そのコーキングが目地部にしっかりと密着するようにするための下地塗料です。
つまり、コーキングを打つ前の下処理としてプライマーを打つ(塗布する)ということですね。そして、外壁のコーキング補修工事でプライマーは欠かすことのできない重要な工程ということです。
コーキングに関する疑問やご用命がございましたら、下記連絡先までお問合せ・ご相談ください。工事の対応地域は、福岡県(福岡市・北九州地区)となっています。
※福岡・北九州地区のコーキング費用相場はこちら
※その他、外壁コーキングに関する情報はこちら