ブログ


外壁塗装の手塗りと吹き付け、どっちが良いの?工事品質や費用の違い

 

外壁塗装を検討していると、「手塗りの方が良い」と推奨してくる業者がいたり、「お宅には吹き付けが向いている」と言ってくる業者もいたりして、「結局どっちが良いのか?」と悩まれている方も多いんじゃないでしょうか。

 

私たちも日々商談していく中で、多くのお客様から「手塗りは丁寧で良い」「吹き付けは手抜きだ」などという声をお聞きします。

 

そこで今回は、手塗りと吹き付けどちらが良いのか?について解説していこうと思います。

 

本記事を読むことで、「手塗り・吹き付けの違いと特徴」「手塗りと吹き付けの費用差」「手塗りと吹き付けの使い分け方」などが理解できるようになり、さらに「ご自宅にはどちらの工法が合っているか」も判断できるようになりますので、ぜひ外壁塗装の検討にお役立てください。

 

【関連記事】

 

 

 

手塗りと吹き付け、どちらが良いの?

手塗りと吹き付け、どちらが良いの?

 

 

手塗りと吹き付け、どちらで工事しても塗装の品質に差はありません

 

というのも、手塗りと吹き付けは、単に塗装工法の違いであり、その場面や状況に合わせて使い分けるためにあります。したがって、一般的に考えられている「手塗りは丁寧、吹き付けは手抜き」というようなことはありません。

 

 

では、具体的にどのような違いがあるか、手塗り、吹き付けそれぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

 

 

■手塗りの特徴(メリット・デメリット)

 

手塗りのメリット・デメリット ■メリット 塗料の飛散がない 職人の技術が反映される ■デメリット 手間がかかる 工期が長くなる

 

 

手塗りは、ローラーや刷毛(はけ)を使い、すべて手作業で施工する昔ながらの塗装工法です。特徴としては、職人の技術が活かされ、細かい部分や凹凸の多い箇所にも丁寧に塗料を塗り込むことが可能です。

 

また、塗料の飛散リスクが低く、近隣への影響を抑えやすいというメリットもあります。ただし、作業時間がかかるため工期が長くなるデメリットがあります。

 

 

 

■吹き付けの特徴(メリット・デメリット)

 

吹き付けのメリット・デメリット ■メリット 作業性が良い 特殊な塗装が可能 ■デメリット 塗料の飛散リスク 細かい養生と飛散防止シートが必須

 

 

一方、吹き付けは専用のスプレーガンを使用して施工する塗装工法です。吹き付けは効率的に作業が進むため、塗装範囲の広い大規模な塗装工事に適しています。

 

さらに、凸凹したスタッコ仕上げの外壁や、ALCパネルなどの溝が深い外壁などでも塗料を均一に塗布できるメリットがあります。ただし、塗料の飛散に注意が必要であり、細かい養生作業やご近所への配慮が求められます。

 

 

 

 

戸建住宅の塗装工事では、特に理由がなければ「手塗り」で施工します。これは塗料の飛散リスクを下げ、ご近所への配慮を最優先させるためです。

 

しかし、セラミック塗装やスキン塗装などの装飾デザイン塗装、リシン、ボンタイル、スタッコなどの特殊なパターン塗装は、吹き付けでしか施工できません。また、外壁デザインの溝が深いALCパネルやサイディングパネル、凹凸のあるモニエル瓦、セメント瓦などの屋根材も同様に吹き付けでの施工が推奨されています。

 

 

 

なぜ「手塗りの方が良い」と思われているのか?

手塗りが良いというのは塗装屋のイメージ戦略

 

 

「なぜ、手塗りの方が良いと思われているのか」ですが、最大の理由は、手塗りは「手作業」でじっくり時間をかけて行うため、お客様にも作業の経過が分かりやすく、丁寧に仕事をしている印象を与えるためです。

 

 

そのため、その手塗りの良いイメージを営業トークとして他社との差別化に利用する塗装屋が増え、さらに近年のインターネットの普及も相まって、「吹き付けは手抜き」というネガキャンが加速、いつしか「手塗りの方が高品質」といったイメージが世に植え付けられていったのです。

 

 

 

しかし、吹き付けは一般の方が想像するような簡略的な工法ではなく、むしろ非常に高い技術と細かい作業が求められる工法です。その裏付けとして、現在多くの公共事業やビル・マンション等の大規模改修工事では吹き付け工法が取り入れられています。

 

このように、用途やデザインによっては手塗りより吹き付けが適しているケースもあることを十分理解しておく必要があります。要するに、手塗りと吹き付けは使い分けるべき工法であり、それぞれの特徴を活かすことでより良い塗装が実現できるということなのです。

 

 

 

手塗りと吹き付け、費用が高いのはどっち?

手塗りと吹き付け、費用が高いのはどっち?

 

 

手塗りと吹き付け、どちらの工法で塗装しても工事費用に大きな差はありません

 

 

一般的には吹き付けの方が手塗りより施工効率が良く、作業時間も短縮されるため安いと思われがちですが、吹き付けは専用の道具や機械が必要で、さらには塗料が飛び散らないように細かな養生や飛散防止対策が必要となります。

 

手塗りは塗装作業に時間と手間がかかり、吹き付けは塗装できるようになるまでの準備に時間と手間がかかる。結局どちらで作業するにしてもやはりそれなりの手間はかかりますので、結果的に工事費用はほぼ変わらないのです。

 

 

 

まとめ:手塗りと吹き付け、どっちが良いの?工事品質や費用の違い

 

さて、今回は塗装工事における手塗りと吹き付けの工法について説明してきました。

 

本記事のポイントを以下にまとめておきます。

  • 手塗り・吹き付け、どちらで工事しても品質・価格ともに変わらない。
  • 「手塗りが良い」は大きな誤り。
  • 工法で良し悪し判断してはいけない。
  • なぜ手塗りなのか、なぜ吹き付けなのか、理由を確認すること。
  • 目的やご自宅に合う塗装工法を選ぶことが重要。

 

 

もっとも重要なのは、手塗りか吹き付けかという工法ではなく、お住まいの状況や環境に合った工法をちゃんと選ばれているか、ということです。

 

業者の都合で吹き付けにされていたり、適当な理由をつけられて手塗りを無理に勧められていないか?といった点に着目して、ご自宅にとって最適となる工法を選ぶことが重要です。

 

 

株式会社ソウシン(福岡市)では、一級塗装技能士や建物仕上診断技術者による建物診断・点検を行い、お客様のお住まいに最も適切な塗装工法を判断し、その理由までしっかりお伝えしてご提案しています。

 

さらに、屋根などの点検では最新ドローンを使って、よりお客様に現状を分かりやすくお伝えしていますので、見積もりしてもらう塗装業者を探されている方は、ぜひお気軽に弊社までお問い合わせください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社ソウシン. All rights Reserved.